1. ホーム
  2. 採用について
  3. 先輩社員の声

先輩社員の声

 浜銀ファイナンスにはさまざまな仕事があります。各分野の最前線で活躍する先輩社員たちの仕事ぶりや仕事に対する想いを、自身の言葉でお伝えします。
リース営業職の先輩社員については、マイナビ2024でも紹介しています。

マイナビ2025エントリー、会社説明会動画はこちらから

先輩社員の声

リース営業職
2019年入社


◆私の仕事

社員の声

 主な業務内容は、以前より当社とお付き合いのあるお客さまや新規のお客さまを訪問し、リースや割賦などの提案をおこなうことです。当社は、リース以外にビジネスマッチングにも力を入れており、お客さまの抱える悩みなどをヒアリングし最適な解決策を提案する活動も併せておこないます。

 おおよその1日の流れとして、朝8時前後に出社しメールや当日おこなう業務の流れを確認し、9時半頃から16時頃までお客さまを訪問して、17時頃に帰社します。その後、事務処理して業務終了です。当社ではフレックスタイム制を導入しています。フレックスを活用し、午前11時から出社するなど、自分自身のライフワークバランスに合わせた働き方ができるのも魅力の一つです。


◆仕事のやりがい・自己成長

 ”この提案は本当にお客さまのためになるのか”を心がけて営業活動をしています。お客さまが抱える問題は多種多様です。お客さまより言われたことを単純におこなうだけでなく、”お客さまのためになること”を考えて営業活動します。当社の営業担当者は単に営業していれば良いというわけではありません。営業活動に加えて事務作業もこなします。事務作業では、審査業務など多岐にわたりますが、すべてお客さまのためになる活動です。

 リース業界は奥が深く、業界知識を日々アップデートし続けなければなりません。今までに培ってきた経験と学んだ知識を生かした提案をして、お客さまから「浜銀ファイナンスに頼んでよかった」と感謝された時には、「この仕事をしていて良かった」と達成感を得ました。


◆目標、抱負、または(入社を希望される方への)メッセージ

 "夢は叶う"これは、私が大学生の時、ある元プロサッカー選手に言われた言葉です。私や皆さんにも夢があるように、お客さまにも夢があります。その夢を叶えるためのお手伝いをできるよう、日々努力しています。

 当社には優しい先輩方が多く在籍しています。分からないことがあれば、一緒に画面や書類を見ながら教えてくれます。尊敬できる先輩方に近づけるよう、日々努力をして追いつけるよう頑張っていくというのが当面の目標です。

 新卒カードは人生で1度しか切れない貴重なカードです。皆さんが持っている"夢"は何ですか?その"夢"を叶えられるよう後悔のない就職活動を楽しんでください。入社後、皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。


HAMAGIN PORT

リース営業アシスタント
2013年入社


◆私の仕事

HamaginFinance

 私は営業アシスタントとして営業担当者の事務サポートをしています。主な業務内容は契約書類の作成準備、物件代金支払いまでの現物管理、物件の支払業務、多岐にわたる変更事項の対応など、営業担当者がお客様のニーズに応えられるよう事務面でバックアップする仕事です。

 私は産休・育休を取得し復帰後、時短勤務制度を活用して勤務しています。通常勤務と比べて1時間遅く出社し、1時間早く退社しています。また昨今の状況に柔軟に対応するべく会社がテレワーク(在宅勤務)制度を導入しているので、最低でも週2は非出社日となっています。私以外にもワークライフバランス制度を活用している方は多数いますが、それぞれ子供のお迎え時間に合わせて勤務している状況です。保育園の急な呼出しに看護休暇を時間単位で利用したり、乳幼児健診や保育園行事の際はワークライフバランス休暇を利用したりと子育てと仕事の両立の為、様々な制度を活用しています。


◆仕事のやりがい・自己成長

 時短勤務となり、事務の正確さを保ちつつ迅速な処理ができるよう業務効率化や優先すべき仕事は何か今まで以上に考えるようになりました。通常業務に加え、法改正や新商品への対応をする為知識向上も必要なので、周囲との情報共有も大切にしています。早く正確な事務処理をおこない、お客様や営業担当者、同僚に「ありがとう」と言ってもらえることがとても嬉しいです。

 自分の仕事が社内外問わず誰かをサポートしているということを励みに業務に取り組んでおります。


◆目標、抱負、応募される方へメッセージ

 今までの営業アシスタント経験をいかして、時短勤務でも業務量をなるべく落とさずフルタイムの方と同じように仕事をまわすことを目標にしています。育休から復帰して子供の看護の為急なお休みをいただいたりしながらも子育てと仕事が両立できているのは、様々な子育て支援制度が実際に活用できること、そして理解のある上司や同僚に恵まれている環境があるからだと心底思います。

 制度が整っていても周囲の理解がなければ両立は困難なので私が時短や急なお休みでできなかった仕事を快く引き受けてくださる方がいることに日々感謝しつつ、これからは自分自身の仕事だけでなく、助けられた分同じように他の同僚をフォローできるように取り組んでいきたいです。


ページの先頭に戻る